こんにちは。たんです。
では、本日も検証していきたいと思います。
今回、見ていく案件は、藤田守氏の「 High-Low Matic(ハイローマティック) 」です。
ー免責事項ー
当ブログのレビューは、確認や注意をした上で掲載しています。ただし、商材によっては間違った情報や最新情報ではない可能性があります。
当ブログは、独自の見解に基づくものであり、当ブログにおいて、何らかのトラブルや不利益については一切責任を負えないことをご了承ください。
High-Low Matic(ハイローマティック) 藤田守のビジネスモデルや概要は?
この案件の販売ページの謳い文句は、
「規格外!驚異の自動化!もう投資で迷わない
自動売買で稼ぐならハイローマティック』」
と掲載されています。
ビジネスモデルは、バイナリーオプションの自動売買システムですね。
しかも動画を見てみると、どうやらハイローオーストラリアを
使っての取引をしているようなんですが・・
「ハイローオーストラリア」の詳しい記事はこちら。

ハイローオーストラリアは、外部ツールの使用を規約で
禁止していますので、
こういう自動売買ツールを使ってることがばれると
口座が凍結されてしまいますし、
預けている口座の資金自体がすべて没収となります。
であれば、そんなリスクがあるのに、
この案件を選ぶメリットはないですね。
それにしても、バイナリーで自動売買ツールを使って
稼働させっぱなしは、かなりリスクがありますよ。
バイナリーオプションは、決められた時間内(数分単位)で
為替の値動きが上がるか下がるか予想するだけの比較的単純なものです。
ですが、二択・・・だからこそ難しいのです。
極めて半丁バクチに似ていて、勝てば掛け金の2倍ですが
業者によって手数料が引かれるため、実質1.8~1.9倍。
勝てば1.8~1.9倍という大きな収入になりますが、
負ければ全没収です。
なので、株やFXなどは「投資」と言われますが、
ことバイナリーオプションに関しては
「ギャンブル性」が高いので、おすすめしません。
藤田守氏について
藤田守氏についてですが、
過去に「Again(アゲイン)」というFXの自動売買ツールの
販売をしていたようですが、評判が悪かったようです。
High-Low Matic(ハイローマティック) の特商法について
特定商取引法に基づく表記は以下となっています。
販売会社 合同会社None
責任者 香川尚禎
所在地 〒170-0013
東京都豊島区東池袋三丁目 15-5東池袋マンション801号室
※こちらでの住所の直接販売は行っておりません。
ご注文はご注文フォームよりお願い致します。
電話番号 03-4578-0855
合同会社Noneですが、
以前「スマポチ」というビジネスモデルがブックメーカーの商材を
販売しています。
この商材の評判も良くないですね。
気になる方はネットで検索してみてください。
「スマポチ」の詳しい記事はこちら。

あと、個人情報に関する取扱いですが、
口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。
との記載があるので、要注意です。
この記載があるということは、平気で個人情報が他所に
渡されてしまう危険性が大ですので。
ハイローマティックの今後についてですが、
おそらく高額塾としての案内が控えていると思いますね。
総評
まず、ビジネスモデルがバイナリーオプションですので、
資金面でもかなりリスクがありますし、
さらにハイローオーストラリアを使った自動売買システムですから、
危険性が高いです。
また、販売会社の過去の案件の評判の悪さも気になるところです。
以上のことから、こちらの案件はおすすめしません!
少しでも不安材料があれば、やめておいた方が無難だと思います。
特に初心者の方は、基礎的な知識や実際の投資経験などが
あまり無いまま、商材を鵜呑みにして購入し、実践することは
危険が伴いますので要注意です。
【今年最後!!究極の稼げる商材を教えます!】
詳しい内容はこちらから!画像をクリック!↓

好評のこちらの案件ですが、
今年、残り数名の募集となりました!
「今よりも、もっと収入を増やしたい!」
「旦那の給料だけでは足りない!」
「自宅で出来る仕事がしたい!」
こういった悩みを抱えている方、
パソコンだけで、好きな場所で、空いた時間を使って
お金を稼ぎつづけるスキルを身につけて、楽しいライフスタイルを送りませんか?
私はこの方法を知ったことで、人生を謳歌することができました!
最後に・・・
皆さまからのお問い合わせや、副業に関するご相談、
その他副業に関する情報などありましたら、こちらからお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談くださいね!
お待ちしております!(^^♪
メールアドレスに間違いがあると返信が出来ませんので、
必ずメールアドレスをご確認のうえ、お問い合わせください。
なるべく早めの返信をするようにしていますが、
1日待っても返信が来ない場合、別のアドレスから再度メールを下さい。
@docomoや@i.softbankなどの携帯メールアドレスからの送信は、エラーが多いためお控え下さい。(gmail推奨)
返信が待ってても来ない場合は、迷惑メールボックスに
私からのメールが入っている場合がございますので、チェックをお願い致します。